毎日、室内気温35度を越える暑い日が続いている。
冷房をあまり使用しなかった私でもさすがにエアコンのある部屋で過ごす時間が多い。
今年の夏はクマゼミと蚊をほとんど見かけない。虫にとっても暑すぎるのだろうか。
7月に入り『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をやっとクリアした。
最終戦はちょっとグダグダなプレイングになっていたが、準備は万端だったためやられる
ことなくエンディングを見られた。
振り返るとすごいスケールのゲームだった。前作のボリュームを越えてくることは想像も
容易だったが、時間軸を含めたストーリーの全貌であるとか、ゾナウギアの知育パズル
めいた遊びであるとか、異なるアプローチで遊ぶことができた。
よくよく考えれば前作から7年ほど経っているのだから相応の変化が必要だったのだろう。
歳をとると鈍くなってしまうが、Switchもゲーム機のライフサイクルとしてはもう充分な
時間が経っている。そろそろ新しい技術やギミックを投入したハードが出てもいい頃合い
ではある。PS5のような高速なゲーム起動は必須条件にも思えるが、どうなのだろう。
今は空き時間でまたロックマンのクラコレや餓狼MOWなど、アクション性の高いゲームを
遊び返している。ゼルダでも感じた事だが、最近はゆったりしたゲームやモバイル向けの
ソシャゲなどばかりやっていたためか、アクションゲーム全般が下手になっている。
加齢による衰えも考えられるが、体内時計がちゃんとしていれば余程早い対戦ゲームでも
なければ問題なくついていけるとは思っている。技性能の知識や駆け引きを忘れていたり、
単位時間あたりの火力を上げる努力を怠っているのが主な課題だ。
とにかく腕の鈍りを何とかしたいので、リンクが壁に張り付いて数分経ってしまうような
ゲームライフはちょっと避けておこう。
次に遊ぶゲームはまだ決まっていない。積んでいるゲームを片づけてもいいし、ピクミ
ン4など話題になっているタイトルに手を付けるのもいいと思う。アーマードコアⅥは
どうだろうか。SteamでやるにはPCで使うコントローラを新しくしておきたい。