セミの鳴き声もツクツクホウシとヒグラシばかりになってきた気がする。
今の学生は8月中に新学期が始まるので大変だとつくづく思う。

 艦これは下旬からイベントを開始しているが、自分はまだE-2の第二ゲージ
(戦力1)で詰まっている。
あわててSwordfish Mk.Ⅱ熟練を用意するのは苦もなかったが、艦載機迎撃に
よるボーキ消費が大きすぎて熟練度付け直しが大変だ。
夜戦中の中断で熟練度低下回避もできるようだが、接続上のマナーとして
あまりやりたくはない。

 今月の情報で注目したのはデレステのDMM版開始アナウンスだろうか。
おそらく9月からだろうが、ウマ娘同様にPC上でプレイできるようになれば
結構便利になると思う。オートライブがどういった仕様になるのかも気になる。
自分の環境ではスマートフォンの性能と空き容量が足りていてもあまり
ゲームを入れたくないという事情があるのでこういった流れは歓迎したい。

しかし、こういったスマホ向けアプリのPC向けサービス展開はどういった
意図があってのものなのだろうか。客層はある程度被っていそうな気もするが
今後Windwsが11世代になるとAndroid向けアプリが普通に動かせるように
なるともいうし、PCを重視しているだけなら待つという手もある。
あるいはゲーム内表現や課金スタイルの将来性といった、プラットフォーム
毎の問題も想像できるが、今後の業界の動きに変化が訪れるのかもしれない。

 来月はまた家庭用ゲームの情報が多く出てくるだろうが、まずは10月の
タイトルをどれからやるべきか考えて予約を済ませておこう。