外出も少ないため季節感が薄いままだったが、ふいに暇な時間が
できたので、久しぶりに海まで行って強風にあおられてきた。
あとから手にできた日焼けを見ると、確かにゴールデンウィーク手前の
陽気なのだという自覚が生まれる。
自粛とは関係なしに、好き勝手に外に出られない(おまけに昼夜もない)
生活がわりと続いてしまったので陽にあたると少し健康になった気がする。
最近はクリアを急ぐようなゲームは片付いたが、まだ遊びきれていない
タイトルは多く抱えたままだ。
モンスターハンターRISEでは28日にアップデートがあり、挑める
モンスターの数も増えた。そろそろ装備を更新したいところだ。こちらは
かなりマイペースに遊んでいる。
操竜で3体がひしめいていると怪獣っぽくてテンションが上がる。
モンスターに乗ったらまっさきに他のモンスターのいる場所へ
急行する姿もなかなかシュールだ。
モンスターに乗ったらまっさきに他のモンスターのいる場所へ
急行する姿もなかなかシュールだ。
いま人気のあるウマ娘では、まだ無課金で様子を見ている状態なので
ガチャを回した数がもう少し積みあがっていかないと快適な育成になり
そうもない。 ゴールデンウィーク中のキャンペーンでそのあたり改善
しそうなのでサポートの層が厚くなることを期待したい。
前回も語ったウマの影響だが、今月はサービス終了を発表するゲームが
ちらほら見られた。いろいろボロボロだったサクラ革命はもちろん、
立て直しがうまくいかなかったのか、装甲娘も終了のアナウンスがあった。
これらはどちらかといえば自滅に類するだろうが、今後も心配だ。
モバイル向けゲームは確実に恐竜化の時代へ進んでいると思う。
個人的には次なる恐竜の登場よりも、制作とサービス維持に金が
かかりすぎていない、恐竜に対する哺乳類のような、流れを変えるヒット作の
出現に注目したい。