2月は長く使い続けていたPC用モニターの買い替えがあった。
解像度はそのままで応答速度の早いものに変えたので多少は
快適になった気がする。
本日は特撮の魔進戦隊キラメイジャーが最終回を迎えた。
スーパー戦隊は観る年も観ない年もあるのだが、キラメイジャーは
本当に面白かったと思う。
敵味方に限らず、すべてのレギュラーに独自の役どころがあり、
それぞれの個性に肯定的で、わかりやすく作られていた。
比較に挙げて失礼かもしれないが、仮面ライダー聖刃などは
全体のストーリーや放送回における各人の役割がうまくいって
いないように感じられる。こういうのは人物設定に関わるので収録が
始まってから軌道修正を行うのは非常に困難だと思う。
一方で、つい観てしまった新しいプリキュアなどもすごい。
画作りがぶっ飛んでいて目を引くものがある。
アニメなのに動かす以前にやっていることがもう面白いという
別の魅力を備えている。
最近、ゲームは特に新作を遊んでいるわけではないがリングフィット
アドベンチャーがちょうど今日で100日を達成した。
体に大きな変化はないが、毎日10分これだけの運動ではさすがに
運動不足を解消できているようには感じられない。休みの時だけは
まだクリアまでは一か月程度かかりそうだ。
モンスターハンターRISEの発売までには一区切りつけたい。
バトスピのコラボブースターではグラハムデッキをテスト中。
効果破壊でない武士道による疑似バトル、攻め寄りのバーストなど
面白い動きは可能だが、耐性のないカードばかりなので危うい。
新作デッキを作るといつも冬に出るメガデッキを仮想敵にしてテスト
するのだが(※1)、グラハムデッキで勝つのはかなりチャレンジングな
印象を持たざるを得ない。
まだ見出していないムーヴがあるかもしれないが、マジックによる
除去やネクサス対策のカードを組み込んだ方が持ち味を活かせそうだ。
※1. バトスピの構築済みメガデッキは誰でも手にできるデッキとしては
強すぎる為、趣味デッキにも自然と同程度の水準が求められてしまう
来月は新しいことをしやすいように部屋の片付けを進めよう……