年が変わり、寒い時期はそろそろ抜けようとしている。
忙しい時期は過ぎたが、その反動で進行中のゲームの数は増えている。
それでもSwitchのリングフィットアドベンチャーは11月から毎日
ちゃんと続いている。
すでに一年以上前のタイトルなので、ゲームの紹介そのものは省略する。
●運動時間
毎日30分程度の起動時間、実運動時間では10分程度をめやすとしていた。
開始前のダイナミックストレッチに関しては面倒だと感じたらやらず、
運動量が多くなったと感じた場合は運動後のストレッチを、こちらは
面倒がらずやるようにしていた。
●選択した運動の内容
ゲームの都合上、複数のターゲットにダメージを与えられる運動が多い。
足の運動はワイドスクワット系、腕の運動はリングアローなど。
腹筋の運動はレッグレイズ、ハサミレッグなどで時々プランクをやる。
これについては『運動した気になれるから』だ。
回復についてはスムージーのみを利用。ゲームのペースが下がりそうなので
ヨガなどはほぼ使っていない。
●服装は大切
着用するズボンの生地によってレッグバンドがずれてしまうことがあった。
パジャマのような服であれば特にずれることはないと思う。
他には、ワイドスクワット中にトランクスが破れてしまうこともあった。
生地がくたびれていたのかもしれないが、念のため伸縮性のあるボクサー
ブリーフを着用するようにしている。
●変化
冬場、暖房なしでじっとしているときの身体のふるえは減った。
筋量がついたためだと思われるが、例年より雨戸をしっかり閉めて
すきま風を減らしたこともあるかもしれない。
他には腰の痛みを感じたので、無理せず腰を大きく左右にひねる
タイプの運動はなるべく避けるようにやり方を変えている。
ゲームの方は2か月が経過したはずだが、まだクリアできていない。
元々やっていたモバイルでのラジオ体操はおよそ8分の運動なので
なんとか続けられていたが、リングフィットで一日に何十分も時間を
とりつづけるのはさすがに難しいと感じている。
そもそも毎日そんなに時間を使えるのなら、他のことを続けた方が
大きな成長が見込めるだろう。
クリア後はペースダウンしてラジオ体操主体の生活に戻す予定だ。
今は家にいる時間が長いため、運動の管理は個人ではなく家族で
やっていく必要も感じている。ラジオ体操なら周囲を巻き込みやすいと
いうことでもある。
未だにセールのタイトルがとっ散らかっているが、次に買う新作ゲームは
モンハンライズになりそうだ。
体験版はガルクがもふもふでいい感じ。
もふもふといえば最近は話題のモルカーも家族でチェックしている。
実際のモルモットの動画を観るのもいいと思う。