6月に入ってから湿気のせいか急に眠れなくなり、気づけばセミも鳴き始めた。
2018年も半分が終わってしまう。
相変わらずSwitchで『ロックマン クラシックスコレクション1+2』をプレイしている。
ロックマン9でブルースモードをプレイしているが、勘が戻らなくてヒイヒイ言ってる状態だ。
ワイリー戦でのプレイ精度が安定しない。
ただクリアするだけならエネルギー缶を使えばいいが……そうもいかない。
6月は『大乱闘スマッシュブラザーズSpecial』が正式に発表され、ロックマンを始め、
全キャラクターの続投が明らかとなった。
ネットであれだけ盛り上がると、なんとなくスマブラ熱が再燃してしまいNew 3DSを
引っ張り出した。 3DSは無造作に置いておけて便利だ。Switchも携帯できるが、
3DSの方が軽くて横幅も狭く、モニターも傷めにくい。
3DS後継機を望む声もわかる気がする。
ロックマンの話に戻るが、Switchでロックマンをやると少し気になることがある。
方向キーだ。 もっと厳密にいうと、下方向ボタン。
SwitchのJoy-conは方向ボタンが独立しているので、今までの指さばきでは誤って
ボタンを押してしまう場合がある。
ロックマン8やロックマン9でのブルースモードでは誤ってスライディングの入力が
されてしまうことがしばしばあった。 もちろん移動はスティックでもできるので
深刻な問題ではないのだが、今年はスライディングが可能なロックマン11も出るので
新規プレイヤーにはちょっとだけ気をつけておいてもらいたい。
ロックマンXでの通常操作は問題ないはずだが、ゼロの技コマンドではどうだろうか?
格闘ゲームではさほど気にならなかったことが、なぜ今更といった感じだ。
とにかく、さっさとブルースモードを再クリアしないと格好がつかない。